シーズン到来!
息子の野球の新シーズンが本格的に始まりました。
まあ年がら年中土日は練習で、冬でも試合があるので、シーズンオフというのはないのですが。
今年の悩みは、4年生の息子は高学年と低学年両方の試合に参加しなければならないことと、
低学年チームのパパコーチの参加が少ないことです。
高学年は試合、低学年は練習のときには、息子は試合、パパは低学年の練習ということになってしまいました。
昨年は私も、他の子どもたちも連れて行かなくてはならなかったので、ほとんどの試合に同行していました。
さすがに疲れたので、今年は高学年の試合はできるだけパパだけにお願いしようと思っていました。(息子はベンチで試合には出ないし…)
ところがパパは残って練習となると、息子だけというのはかわいそうなので私も試合に行かなくてはならないかな~と思ってしまいます。
うちのだんなは、特に野球が好きで息子にやらせたいと思っていたわけではなく、もちろん少年野球のコーチをやりたいなんて夢にも思っていなかったのですが、平日は息子と過ごす時間がないので週末息子の野球に付き合っていたらいつの間にか、低学年のパパコーチのまとめ役になってしまいました。
あまり親の参加のない家庭もありますが、うちは息子が幼いころから両親とも仕事が忙しいということがあり、週末は息子とできるだけ一緒に過ごすということを実践したきたので、親もついつい付き合ってしまい、大変になってしまいます。
もう少し、適当にやったほうがいいと思っています。
まあ年がら年中土日は練習で、冬でも試合があるので、シーズンオフというのはないのですが。
今年の悩みは、4年生の息子は高学年と低学年両方の試合に参加しなければならないことと、
低学年チームのパパコーチの参加が少ないことです。
高学年は試合、低学年は練習のときには、息子は試合、パパは低学年の練習ということになってしまいました。
昨年は私も、他の子どもたちも連れて行かなくてはならなかったので、ほとんどの試合に同行していました。
さすがに疲れたので、今年は高学年の試合はできるだけパパだけにお願いしようと思っていました。(息子はベンチで試合には出ないし…)
ところがパパは残って練習となると、息子だけというのはかわいそうなので私も試合に行かなくてはならないかな~と思ってしまいます。
うちのだんなは、特に野球が好きで息子にやらせたいと思っていたわけではなく、もちろん少年野球のコーチをやりたいなんて夢にも思っていなかったのですが、平日は息子と過ごす時間がないので週末息子の野球に付き合っていたらいつの間にか、低学年のパパコーチのまとめ役になってしまいました。
あまり親の参加のない家庭もありますが、うちは息子が幼いころから両親とも仕事が忙しいということがあり、週末は息子とできるだけ一緒に過ごすということを実践したきたので、親もついつい付き合ってしまい、大変になってしまいます。
もう少し、適当にやったほうがいいと思っています。
この記事へのコメント
私は適当にやろうかなと思います。
一回試合見ちゃうと、高学年から抜けれなくなっちゃうよ。
来月の予定を見たら、今年は当番などの役割も増えてますますたいへんと気がつきました。前からそうだけど、息子のためと割り切ってやるしかないですね。